私 の 一 枚

 会員の皆様から「私の一枚」を募集しています、ぜひふるって投稿ください。フィルムの方はデジタルデータ作成の相談に応じます。 

 

 旅行もだいぶ活発になってきました。旅行での一コマなどお寄せください。また新型コロナウイルス感染防止のため、外出に踏み切れない方々を力づける意味でも、皆様の一枚をご投稿ください。《2022年11月》

 

 フォトサークルやクラブの例会へ提出した作品などせっかく厳選した一枚をそれっきりにするのはもったいなさ過ぎます。各サークル・クラブからのご投稿もお待ちしています。

 

お問い合わせ・投稿先  modorigatuo@yahoo.co.jp

 

山萌える                                                          秋葉健一さん 2023.4.30.

 

ブナ芽吹く                                                      秋葉健一さん 2023.4.30.

小林智之会員から花筏の写真2枚が届きました。

桜は散ってからも素敵な被写体になります。

R5年4月18日掲載

白川郷に春                           阿部

 

 

高橋睦子会員から冬景色が2枚届きました。

2月に入ってどこか明るさを感じる作品です。

(R5年2月8日掲載)

雪の花を纏う冬木立

 

冠雪の水辺

松田みどり会員からジュエリーアイスの写真が2枚届きました。

冬の厳しい道東ですが、すばらしい被写体の宝庫でもあります。

(R5年1月22日掲載)

小林会員から冬の作品を2点いただきました。

今年の冬は雪が多そうですが、この作品を見てると家に籠ってはいられません。

「厳冬の刻」

撮影地:青森県

「氷窟の妙」

撮影地:岩手県

高瀬会員から山寺の雪景色の作品をいただきました。

芭蕉ならずとも一句詠みたくなりますね。

◆2023年 明けましておめでとうございます

 石巻追波湾に昇る朝日 HP担当:熊谷正

阿部会員から師走の定禅寺通りの作品をいただきました。

光のページェントは規模が小さくなりましたが、やはり華やかな光の祭典です。

2022年仙台光のページェント 12月25日で終了しました。 

 

新会員の松田さんから写真提供いただきました。

12月になって仙台市内でも白鳥の姿が多く見られます。

NHK泉フォトサークルの11月例会から高田会員に写真提供いただきました。

NHK泉フォトサークルの11月例会から山口会員に写真提供いただきました。

NHK泉フォトサークルの11月例会から大友悦男会員に写真提供いただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

以前の掲載作品

《須川温泉から栗駒山への登山道:

         ななかまどの実が色づいていました。2022.10.13》

「高原の夏木立」

角田会員から月山で撮影の2枚をお送りいただきました。

《「夏 八幡平に咲く」秋葉 健一さん:2021年7月》

《秋葉 健一さん:2021年4月》

蔵王連峰と、:阿部和之 2021.4.1.
蔵王連峰と、:阿部和之 2021.4.1.

《佐々木 康照さん》

新緑の定禅寺通り誰か撮影中でした 阿部 和之 2021.5.3.
新緑の定禅寺通り誰か撮影中でした 阿部 和之 2021.5.3.
雪の定禅寺通り 阿部 和之 2021.1.1.
雪の定禅寺通り 阿部 和之 2021.1.1.
秋の定禅寺通り 阿部 和之 2020.11.6
秋の定禅寺通り 阿部 和之 2020.11.6

《秋葉 健一さん》

「衣の滝」 ・私は滝が好きで、これは幅があって堂々としており、内部に緑地があるのが面白い。               紺野 知文
「衣の滝」 ・私は滝が好きで、これは幅があって堂々としており、内部に緑地があるのが面白い。    紺野 知文
「川沿の桜」・薄曇りの川の中の樹木の上にしだれ桜の感じが良かった。紺野 知文
「川沿の桜」・薄曇りの川の中の樹木の上にしだれ桜の感じが良かった。紺野 知文
一生懸命 笹原 弘  笹原さんのホームページは「ホーム画面」左下の「LINK」よりお進み下さい。
一生懸命 笹原 弘  笹原さんのホームページは「ホーム画面」左下の「LINK」よりお進み下さい。
こんな世の中なので、厄払いにつながる写真をお送り致します。 アマビエ様などもありますが、私の一枚が皆様の助力になれればと 影ながら応援致しております。 Sacred Gate:聖門  吉田 倫太郎
こんな世の中なので、厄払いにつながる写真をお送り致します。 アマビエ様などもありますが、私の一枚が皆様の助力になれればと 影ながら応援致しております。 Sacred Gate:聖門  吉田 倫太郎

《佐々木 康照さん》

コロナに驚いた「林 子平」像です。県庁市役所前バス停で撮影  佐々木 かよ 
 「新型コロナウイルス感染防止のため、外出できない方々を力づける意味にも、皆様の一枚をご投稿ください。」
スーパームーン  進藤 弘融
浜の夜明け   佐々木 康照
浜の夜明け   佐々木 康照
浄土の春   秋葉 健一
浄土の春   秋葉 健一
松島 はるうらら西行も見た桜かな  高瀬 英雄
松島 はるうらら西行も見た桜かな  高瀬 英雄
松島にて 遠くに石巻の煙突も!  高瀬 英雄
松島にて 遠くに石巻の煙突も!  高瀬 英雄
松島にて コントラストいいね! 高瀬 英雄
松島にて コントラストいいね! 高瀬 英雄
塩釜神社にて  高瀬 英雄
塩釜神社にて  高瀬 英雄
東照宮にて 高瀬 英雄
東照宮にて 高瀬 英雄
華やげる春景   ボタニカルガーデンにて  進藤 弘融
華やげる春景 ボタニカルガーデンにて  進藤 弘融
燃え立つ若葉       ボタニカルガーデンにて 進藤 弘融
燃え立つ若葉 ボタニカルガーデンにて 進藤 弘融
我が世の春・ボタニカルガーデンにて  進藤弘融
我が世の春・ボタニカルガーデンにて  進藤弘融
仲良し夫婦の合奏(オカリナ&ギター)  進藤 弘融
仲良し夫婦の合奏(オカリナ&ギター)  進藤 弘融
群なす花鳥(一番前の真ん中が鳥の様に見えます)      進藤 弘融
群なす花鳥(一番前の真ん中が鳥の様に見えます) 進藤 弘融
空気もおいしい・ボタニカルガーデンにて  進藤 弘融
空気もおいしい・ボタニカルガーデンにて  進藤 弘融
ブロッケン現象??  進藤 弘融
ブロッケン現象??  進藤 弘融
鮮やかな春の訪れ・ボタニカルガーデンにて  進藤 弘融
鮮やかな春の訪れ・ボタニカルガーデンにて  進藤 弘融
鈴沼   渡邊善夫
鈴沼   渡邊善夫
鈴沼   渡邊善夫
鈴沼   渡邊善夫
鈴沼   渡邊善夫
鈴沼   渡邊善夫
 塩竃港祭り 渡邊善夫
 塩竃港祭り 渡邊善夫
 塩竃港祭り 渡邊善夫
 塩竃港祭り 渡邊善夫
 塩竃港祭り 渡邊善夫
 塩竃港祭り 渡邊善夫
 塩竃港祭り 渡邊善夫
 塩竃港祭り 渡邊善夫
蒼い池  秋葉健一
蒼い池  秋葉健一
ラベンダーの丘  秋葉健一
ラベンダーの丘  秋葉健一
大雪山  秋葉健一
大雪山  秋葉健一
クロアゲハ乱舞-3  渡邊善夫
クロアゲハ乱舞-3  渡邊善夫
クロアゲハ乱舞-2  渡邊善夫
クロアゲハ乱舞-2  渡邊善夫
ベストシーズン  渡邊善夫
ベストシーズン  渡邊善夫
夜明けの詩  渡邊善夫
夜明けの詩  渡邊善夫
霜の朝 尾瀬 秋葉健一
霜の朝 尾瀬 秋葉健一
晩秋 尾瀬 秋葉健一 
晩秋 尾瀬 秋葉健一 
逆さ燧 尾瀬  秋葉健一
逆さ燧 尾瀬  秋葉健一
錦秋の千畳敷カ-ルと人面雲  渡邊 善夫
錦秋の千畳敷カ-ルと人面雲  渡邊 善夫
風力発電の看板娘  布引高原 渡邊 善夫
風力発電の看板娘  布引高原 渡邊 善夫
秋の知らせ   鈴沼  秋葉 健一
秋の知らせ   鈴沼  秋葉 健一
艶やか  どんでん平ゆり園   渡邊善夫
艶やか  どんでん平ゆり園   渡邊善夫
露衣    秋田駒ケ岳   小林一敏
露衣    秋田駒ケ岳   小林一敏
二輪草咲く氾濫原 秋葉健一
二輪草咲く氾濫原 秋葉健一
遅い春 月山 横山久栄
遅い春 月山 横山久栄
展勝地の桜  紺野知文
展勝地の桜  紺野知文
紺碧に輝く  裏磐梯あららぎ峠  佐々木康照
紺碧に輝く  裏磐梯あららぎ峠  佐々木康照
悠久の森で 大和町升沢小荒沢 佐々木康照
悠久の森で 大和町升沢小荒沢 佐々木康照
厳冬に逞しく  佐々木康照
厳冬に逞しく  佐々木康照
優しき氷湖  進藤弘融
優しき氷湖  進藤弘融
撮影場所:裏磐梯猪苗代湖・天神浜
撮影日時:平成25年2月17日
 
小岩井農場の一本桜    藤枝克治
小岩井農場の一本桜    藤枝克治

小岩井農場の一本桜です もう春ですから。

 

『絶叫』   渡邊善夫
『絶叫』   渡邊善夫

       撮影場所  北海道 釧路湿原

       撮影月日  平成25年2月吉日

       厳寒の釧路湿原鶴居村での1コマです

 

「郷愁」  色麻町西原地区  佐々木征記
「郷愁」  色麻町西原地区  佐々木征記
「蒲生干潟」 名久井 馨
「蒲生干潟」 名久井 馨

 

☆クイックアクセス☆

最近の動き

   会員作品展のご案内

    撮影会  など

撮影旅行のご案内

 春季撮影会の催行決定

  フォトウォーキングとの協賛について

 

■常設展

 私の一枚

花筏      小林智之 

WEBギャラリー案内
東風季報
TFPA